• 蔵元ご紹介
  • お知らせ
  • 銘柄一覧
  • 古酒のお愉しみ
  • CONTACT
  • LINKS
  • ENGLISH
  • ONLINE SHOP

ゑびす蔵

筑紫平野の大麦、朝倉の豊かな水資源、そして時間=熟成

自然の風景のなかで育まれ、受け継いできた技術により醸された味わいは

優しく、力強く、表情豊かに語りかけます。

熟成麦焼酎ならではの味の個性を旬のお料理などと一緒にごゆっくりとお楽しみください。


古酒ゑびす蔵 KOSHU EBISUGURA

 

当蔵基本の仕込み配合である米麹1/3と大麦2/3で醸し常圧蒸留。ホーロータンクで5年以上貯蔵熟成することにより原料由来の素直な旨味を感じていただける焼酎になりました。

どっしりと落ち着いた山なみをイメージとする調和のとれた味わいから、奥にある旨味がゆっくりと広がり、ふくよかで熟成感ある余韻へと続きます。和食にも良く合う、ホッと安堵感に包まれる日常古酒です。

 

原材料・・・麦(九州産二条大麦)、米麹(国産米)

アルコール分・・・25度

貯蔵年数・・・5年

内容量・・・1.8L / 720ML

おすすめ飲み方・・・ストレート、燗、オンザロック

熟成度・・・★★★★

◎平成29年福岡県酒類鑑評会 麦焼酎 長期貯蔵の部 福岡県知事賞

 

◎平成25年福岡県酒類鑑評会 麦焼酎 長期貯蔵の部 福岡県議会議長賞

 

◎平成24年福岡県酒類鑑評会 麦焼酎 長期貯蔵の部 福岡県知事賞


芳云ゑびす蔵 HOUN EBISUGURA

 

日本の食文化に欠かせない「麹」の力を最大限発揮させるべく、麹造りに3段階、100時間をかけた麦麹全量仕込み。麦由来の「旨味」を感じさせる香りが、雲のようにふんわりと漂い、複雑・芳醇ながらも甘く軽やかなうまさをお楽しみいただけます。

 

原材料・・・麦麹(九州産二条大麦)

アルコール分・・・25度

貯蔵年数・・・3年

内容量・・・1.8L / 720ML

おすすめ飲み方・・・ストレート、オンザロック、お湯割り

熟成度・・・★★★


粼ゑびす蔵 RIN EBISUGURA

 

谷を流れるせせらぎ(粼)ようにキレ良く澄み切った口あたりから原料由来の風味を優しく感じさせます。

 

原材料・・・麦(九州産二条大麦)、米麹(国産米)

アルコール分・・・25度

貯蔵年数・・・3年

内容量・・・1.8L / 720ML

おすすめ飲み方・・・オンザロック、水割り

熟成度・・・★★★

  • ・らんびき
  • ・らんびき SHINY GOLD
  • ・福徳戎-ふくとくえびす-
  • ・ゑびす蔵
  • ・けいこうとなるも
  • ・古久
  • ・宝壺・梅酒用
  • ・季節限定品
  • ・ご購入ガイド
ゑびす酒造公式通販サイト

What's New

夏季休業日のご案内

2025年 8月 10日 日

令和6年の夏季休業日をお知らせいたします。

 

蔵元:令和7年8月10日(日)~8月17日(日)

直売店「ALEMBIC」:令和7年8月17日(日)~8月20日(水)

 

※共通の休業日は8/17(日)のみになります。

 


概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
ログアウト | 編集
  • 蔵元ご紹介
    • ・会社概要
    • ・蔵の歴史
    • ・営業ご案内
    • ・アクセス
  • お知らせ
    • ・What's New
    • ・ゑびす蔵通信バックナンバー
    • ・らんびきのうた
    • ・ゑびす蔵イベントギャラリー
  • 銘柄一覧
    • ・らんびき
    • ・らんびき SHINY GOLD
    • ・福徳戎-ふくとくえびす-
    • ・ゑびす蔵
    • ・けいこうとなるも
    • ・古久
    • ・宝壺・梅酒用
    • ・季節限定品
    • ・ご購入ガイド
  • 古酒のお愉しみ
    • ・ゑびす蔵の本格焼酎
      • 製造工程
    • ・美味しい飲み方
    • ・梅酒造りガイド
    • ・樽ものがたり
    • ・press
  • CONTACT
    • ・お問い合わせフォーム
    • ・よくあるご質問
  • LINKS
  • ENGLISH
  • ONLINE SHOP